@docodemoclinic からのツイート


どこでもクリニック益子
「私たちは、イノベーティブな発想で地域社会に貢献する事を目指します。」
・開設者  :池ノ谷紘平
・管理責任者:池ノ谷紘平
・診察医資格:日本内科学会認定医・日本リウマチ学会専門医・日本医師会認定産業医
・診療開始 :2013年9月16日(月・祝)〜
・診療科  :内科、リウマチ科、在宅診療、訪問看護
・外来日  :月・水・金(土・日・祝日は外来受付はしておりません)
・訪問診療日:火・木・第2、第4日曜日
・診療時間 :午前10時〜13時(受付12時30分まで)
       午後15時〜18時(受付17時30分まで)
・住所   :〒321-4225 栃木県芳賀郡益子大字長堤574-1
・電話   :0285-81-5137
・FAX    :028-333-1240
・提携機関 :栃木リウマチネットワーク
      :芳賀赤十字病院

どこでも訪問看護ステーション田野
・訪問看護師:亀倉美子、瀬尾美香、皆川裕一、有川晴美
       木工達也、坂本朋子(非常勤)
・訪問開始 :2014年12月1日(月)
・訪問日  :月・火・水・木・金
・訪問時間 :9時〜18時 ※契約後24時間対応可能
・訪問範囲 :芳賀群市内全域 ※更なる訪問範囲は要相談となります。
・住所   :〒321-4226 栃木県芳賀郡益子大字上山37-1ボニートA202
・電話   :0285-81-5644
・FAX    :028-333-1242

訪問診療とは?
ご自分では通院出来ない患者様、ご家族が受診させることが困難な患者様に対して、医師が患者様のお部屋へ赴いて診察致します。
どんな病気に対応できるの?
認知症、脳梗塞後遺症、大腿骨頸部骨折や腰椎圧迫骨折により歩けなくなった患者様、難病、悪性腫瘍など基本的にどのような 疾患にも対応しております。もちろん、基礎のお病気以外に、肺炎や胃腸炎、時には病状の急激な変化が見られた際も対応致します。
訪問診療で出来る事
一般的な診察、投薬、採血、点滴、腹部エコーなど これ以上の対応が必要な際には、ご相談の上、病院の紹介も致します。
訪問診療の頻度は?
基本的に、月2回の診察と病状変化時には電話対応・必要に応じて往診で対応致します(24時間365日体制)
実績
2014年の開設以来、150名以上の患者様の訪問診療に関わり、50名以上の患者様の住み慣れたお部屋での旅立ちを支援致しました。 殆どのご家族から安心した療養生活をおくらせる事が出来たとご評価頂いております。
費用について
在宅診療の費用に関してですが、患者様のお病気の状態や検査、処置、往診回数などにより増減致します。 悪性腫瘍、深い褥瘡、難病の方、在宅酸素や尿道バルン管理などが必要な方は、7000円(1割負担) 通常のお病気の方は、5000円/月(1割負担)程度となります。 ご不明点があれば、ご相談ください。

プライバシーポリシー| サイトマップ
Copylight © どこでもクリニック益子 All Rights Reserved.